海外では生きる練習として教育課程において必須とされている「演劇」。演劇は、周りを見ることが最も重要な要素の一つであり、コミュニケーション能力の向上に効果があるとされています。また、演劇を通しての、表現力の向上や自己発見などの教育効果も期待されています。普段はおとなしい生徒も、演劇の世界に一度入れば、積極的になることができとても驚かされます。生徒たちの輝く目を見て、この活動の素晴らしさを改めて実感することができます。
演劇コミュニケーション教育
海外では生きる練習として教育課程において必須とされている「演劇」。
ポスタビ
グループごとに企業を訪れ、働いている従業員の方に仕事についてのインタビューを行います。
デザイン・シンキング教育
問題を発見・理解し、実際に実行して試してみるというサイクルで一つのものを作り上げていく方法です。
職業講話会
各業界で実務経験のある方々を招き、講演会を実施します。
大学の学問分野系統理解講習会
大学の講師の方々を招き、大学で学ぶ学問の系統分野についてのガイダンスを行います。
現役大学生との交流会
現役大学生を招き、生徒との交流会を開催します。